お知らせ一覧
-
その他
2023.11.24
サンマリン認定こども園のみんなが勤労感謝の訪問に来てくれました
令和5年11月22日(水)にサンマリン認定こども園の園児たちが 可愛いプレゼントをたくさん持ってきてくれました。 保育園から歩いてきてくれた上に、大きな工場もぐるっと回って みんな疲れたと思います。 園児のみなさん、来てくれてありがとう! 社員一同、創業200周年に向けてこれからも頑張ります。
詳しく見る
-
イベント
2023.11.22
第4回こじま能が開催されました
令和5年11月14日(火)に第4回こじま能が開催されました。 当日は気持ちの良い秋晴れで、舞台セットのすすきが風で揺れる中、 能「井筒」と狂言「仏師」が上演されました。 最後に迨暇堂の庭で林宗一郎氏と大倉源次郎氏によるサプライズ演出があり、 ご来場いただいたみなさんから歓声があがりました。 写真はご来場いただいたお客様と野﨑社長夫妻です。 お写真の掲載許可ありがとうございます。
詳しく見る
-
その他
2023.11.02
サンマリン認定こども園のみんなが遠足に来てくれました
令和5年11月2日(木)玉野市立サンマリン認定こども園の 園児たちが鎮守の森へ遠足にきてくれました。 気持ちの良い秋晴れの中、鎮守の森を散策した後に、 手作りお弁当を嬉しそうに食べている子供たちです。 鎮守の森には、今年も金柑や檸檬がたくさん実っています。 園児のみなさん、また来てね!
詳しく見る
-
イベント
2023.10.30
労働組合秋レクリエーション活動
令和5年10月28日(土)に労働組合青年レク活動として、 工場周辺のごみ拾いをしました。 コロナ禍の影響で4年ぶりの開催となり、 ごみ拾いの後は塩田跡地の鎮守の森でBBQをして親睦を深めました。 若い子がたくさん増えて、和気あいあいと 久しぶりにみんなと楽しい時間を過ごしました。
詳しく見る
-
メディア掲載
2023.10.30
新聞記事
10月27日(金)に開催された、岡山燈火会主催の地方創生経営者フォーラムの様子が 山陽新聞に掲載されました。
詳しく見る
-
イベント
2023.10.16
第4回こじま能が開催されます
令和5年11月14日(火)14:00~児島市民交流センタージーンズホールにて 第4回こじま能が開催されます。 今年も野﨑家所蔵の能面を使用し、俳優としても活躍中の大蔵流狂言師茂山逸平氏が狂言「墨塗」、 観世流能楽師・林家14代当主の林宗一郎氏が能「野守」を上演いたします。 午前中は迨暇堂でも開催されます。 今年も野﨑家に伝わる貴重な能面が披露されます。 ご興味のある方はどうぞお早めにご予約ください。 野﨑家塩業歴史館 TEL 086-472-2001
詳しく見る
-
イベント
2023.09.06
【地方創生経営者フォーラム岡山2023】に弊社社長が登壇します
令和5年10月27日(金)に開催される第11回地方創生経営者フォーラム岡山2023に 弊社社長の野﨑がパネリストとして登壇いたします。 長寿企業経営者の葛藤と知恵をテーマに、 創業100年以上の長寿企業3社によるパネルディスカッションとなっております。 チラシのQRコードよりお申込みいただけますので、是非ご参加ください。
詳しく見る
-
イベント
2023.07.20
狂言ワークショップを開催いたします
令和5年8月20日(日)に倉敷ファッションセンターにて狂言ワークショップを開催いたします。 俳優としても活躍中の茂山逸平氏を講師に迎え、小学生以上を対象にしています。 日本で一番古いお笑いのお芝居を一緒に体験してみましょう。 また、講師陣による狂言「蝸牛」も披露されます。 お腹を抱えて笑ってしまいますよ。 定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにご予約をお願いいたします。 野﨑家塩業歴史館 Mail:nozakike@mx2.kct.ne.jp TEL:086-472-2001
詳しく見る
-
メディア掲載
2023.06.01
新聞記事
国重要文化財・旧野﨑家住宅のサツキが見頃を迎えた様子が 5月31日付山陽新聞に掲載されました。 6月上旬頃まで見頃が続きます。ぜひ梅雨の晴れ間にお楽しみください。
詳しく見る
-
メディア掲載
2023.06.01
新聞記事
当社の東野﨑会館で開催された玉野市バレーボールスポーツ少年団 「第49回春季大会」の様子が5月31日付山陽新聞に掲載されました。 これからも子供たちが思いっきりスポーツができる環境をサポートしていきたいです。
詳しく見る